Tanimoto Takahiroのトレーナーnote

私自身の野球現場での活動(治療、トレーニング、コンディショニング)についてや、トレーナー活動を続けるために大事だと思ったこと、嬉しかったことや苦労したことなど普段の気づきをブログにしています!

パフォーマンスを高めるためには目で見る力が大切!!

f:id:t-tanimoto:20190717134633j:image

 


こんにちは。

 


今回は選手のパフォーマンスを高めるために必要な力について説明していきます!

 


ずばり、選手のパフォーマンスを上げるためには私たちトレーナーなどの選手を見る人の『目の力』だと感じています!!

 

 

 

以下にそう思う理由を説明していきます。

 

私たちトレーナーや指導者の方々は、選手のパフォーマンスを上げるためにさまざま方法を用いられていると思います。

 

最新の機器やトレーニング、意識・考え方の変化など日々試行錯誤しながら取り組まれていると思います。

 

私自身も選手により良いものを提供していくために日々取り組んでいます。

現在は、多くの情報があり、パフォーマンスを高めるための手段が非常に多くあ

ると思います。

 

その中で何を選択し、実行していくのかについては悩むことが多いはずです。

 

 

選手のパフォーマンスを上げるうえで注目するものとしては

・選手の動きの特徴、プレーの観察

・選手の身体機能のチェック

・競技、プレーに取り組むうえでの意識、考え方などのマインド

があると思います。

 

いろいろ注目することはありますが、まず私たちが行うことは選手の動作の観察だと思います。

ここで、大事なことは選手を見ることです!!

 

この時の選手を見る能力が不十分であった場合の影響として

・選手の問題点が把握できない

・行うべきトレーニングを検討できない

・行うべき身体機能検査が思い浮かばない

ということがあります。

 

このようになってしまうと選手やチームスタッフとパフォーマンスに向けた話が出来ず、コミュニケーションが取れないことや、選手との信頼関係にも影響してきます。

 

逆にここで、選手の分析を自分の目で行うことが出来れば、プレー後すぐに選手と話ができることや選手の調子に変化があった際に気づくことが出来ます。

 

 

 

 以上のことからも選手を見る人の『目』の力が必要だとわかります。

 

 

 

 

また、

選手自身もプレー中に自分の動きがどうなっているのか気になることが多いと思います。

私も現場で活動中に選手より『今日の動きはどうでしたか?』、『どんなトレーニングやケアをするのが良いですか?』と聞かれることもすごく多いです。

 

その際に、『今日はこんな感じ』や『フォーム変えた?』、『こんな動きの特徴があるから練習後はこのケアをやると良い』といったような話もできます。

選手自身も変化には敏感で、しっかりと発言に耳を傾けてくれるため、信頼関係の構築にも良い影響があります。

 

 

パフォーマンスの話になったときも普段から分析していること、今日の状態の把握から、最適な方法を提案出来たり、観察から必要だと感じる身体機能の検査を行い、トレーニング方法を決定が出来たりします。

 

 

 

 

私たち選手をサポートする立場では、

選手が感じている変化のみならず
選手が自分ではわからない部分にも目で見て観察し、分析していくことが私達に求められることであると考えています。

 

能力の数値化もとても大事だと思いますが、それよりも目で見れる力は非常に大切にし、選手やスタッフの方からプレーを見てほしいというような発言がもらえることも信頼の一つの形だと思っています。

 

今後もより良いサポートが行えるようしっかり目で観察していきます!!

 

 

 

 

  

参考文献

 

Twitterにて野球に関する知識、トレーニングについて発信しています!!

ぜひ下記URLよりご覧ください!!

谷本貴裕/ 野球トレーナー (@takahiro14t) on Twitter

また、note でもブログでは書いてない内容の記事も出しています!

トレーナー谷本 貴裕 『野球note』|note