Tanimoto Takahiroのトレーナーnote

私自身の野球現場での活動(治療、トレーニング、コンディショニング)についてや、トレーナー活動を続けるために大事だと思ったこと、嬉しかったことや苦労したことなど普段の気づきをブログにしています!

募集開始!!!

テーマ

NEXT GENERATION

 

組織を作った理由

現在、オンライン・オフラインなどで積極的に行動し、インプット・アプトプットを継続している方が非常に多くなってきています。

特に最近では、学生や新人の頃から積極的に行動している人が非常に多くなってきています。

そんな中、聞かれることの多い意見として、

・勤務先での新人教育に物足りなさを感じる

・治療、トレーニングをするうえで基本的な内容を勉強したいけど近くで勉強できる場所、人が集まる場が少ない

・基礎的な内容のみならず、実際に現場で活動している人の経験を踏まえた話が聞きたい

・教育がしっかりしている場所に就職したい

などなど、現場での育成についてが多いです。

今回、自分の臨床、現場で必要な基礎的な能力を身に付けることを目的としたグループを作りました。

・初めての臨床、現場で実際にうまく治療、トレーニングが出来るか不安

・基本的な内容をまず知りたい

・他の病院、現場の人たちの考えが知りたい

と思う方にはぜひ参加していただきたいと思います。

各勉強会のみならず参加者、講師との交流もできる場にしていきます!!

 

内容・カリキュラム

 

2月22日土曜 全身アプローチ ~木を見て森を見ずにならないために~

痛みや不調を抱えている人は大小さまざまな問題点が絡み合っています。

局所の筋力低下があっても主訴となっている問題には関係が少ないこともあります。

時間が限られている中ではより優先度の高いものからアプローチしていくことが必要となります。

今回は、局所を深く評価していく前のまず全体像を評価する方法をお伝えしていただきます。

1.問診の取り方(選手、患者さんの状態をより理解するために聞くべきこと)

2.どこ由来の症状かの判別(組織自体の問題か?メカニカルストレスによるものか?トリガーポイント?関節?)

3.全身スクリーニングチェックの仕方

4.姿勢・重心の見方

5.先天的構造の判断(前捻股など)

6.生活様式、生活の中での動作、普段のトレーニングなどの影響

7.動作で見るべきポイント(重心移動を妨げる問題があるか)

8.重心移動に必要な体幹エクササイズ

 

3月28日土曜 肩関節疾患に対する評価・アプローチ(仮)

1.肩関節の運動の特徴

2.上腕骨の動きを理解する

3.肩甲骨の動きを理解する

4.胸郭の動きを理解する

5.骨盤の動きを理解する

6.肩の評価の流れ

7.肩甲上腕関節の評価

8.肩甲上腕関節の求心位化に対するアプローチ

9.肩甲骨アライメント修正へのアプローチ

 

4月25日

股関節疾患に対する動作評価・運動療法(FAI、グロインペイン、OA)

~Movement systemを主体に~

1.股関節構造

2.筋の特徴

3.疼痛評価

4.動作評価

5.運動療法

6.ADL動作指導

7.Self exercese指導

 

【5月以降の以降のテーマ】

 

腰痛に対する評価・アプローチ

変形性膝関節症への評価・アプローチ

人工関節(THA・TKA)に対する評価・アプローチ

ACL・半月板損傷への評価・アプローチ

下腿疾患(シンスプリント、脛骨疲労骨折)への評価・アプローチ

治療家・トレーナーとしての今後の働き方

足関節捻挫の評価・アプローチ

投球障害へのアプローチ

サッカーに必要なアジリティ・クイックネストレーニン

コリジョンスポーツへの対応

*各テーマは実技中心に実施していく予定です! 基礎的な座学は事前に資料を送らせていただきます。

 

対象

学生・資格取得から1~3年目

 

定員

20名

 

金額

月額6000円(単発受講の場合は1回6500円)

月額での通年受講の方は、講義動画を残したオンライングループへの招待。講師からのフィードバック有

 

場所

リム福山(*会場は変動があることがあります)

初回セミナーは2月22日土曜18:30~21:30、会場はリム福山7階セミナールームを予定しています