Tanimoto Takahiroのトレーナーnote

私自身の野球現場での活動(治療、トレーニング、コンディショニング)についてや、トレーナー活動を続けるために大事だと思ったこと、嬉しかったことや苦労したことなど普段の気づきをブログにしています!

野球における筋力トレーニングの考え方!!

f:id:t-tanimoto:20190604095017j:plain

 

野球において筋力強化は多くの場面で用いられることが多く、さまざまな議論がある分野であります。筋力トレーニングを積極的に進める選手もいれば、あまり行わない選手もいます。
 しかし、野球では行われる運動のほとんどがスピード・パワーを用いるものであり、その能力を発揮するためには筋力が必要になります。

 そのため野球を行うにあたり、筋力とは必要な要素の一つと考えトレーニングを組み立てていくことが大切だと考えています。

 そこで今回は野球での筋力とレーニングをどう進めていくのか、何に気を付けていくのかについて説明していきます。
 

*トレーニング方法


 トレーニングの内容として、最大筋力向上を目的としたトレーニング/筋肥大を目的としたトレーニングの2つが行われることが多いと思います。

 

 最大筋力向上トレーニン
 神経・筋機能の改善を目的とし、高強度・低回数、セット間の長い休息を用いる。
 高強度で行う理由としては、運動単位の動員数の増加が目的であるため。

(例)トレーニングの内容
 ハーフスクワット100㎏3~5回 休息4分
 ↓
 シングルレッグスクワット60㎏3~5回 休息4分
 ↓
 フルランジ50㎏3~5回 休息4分

 

 筋肥大トレーニン
 筋断面積の増大を目的とし、中強度・中回数、セット間の短い休息を用いる。
 これらの方法の狙いは、筋の低酸素化による成長ホルモンの分泌を通して、筋のたんぱく代謝を促進するため。
 (例)トレーニングの内容
  ハーフスクワット120㎏10~15回 2set休息1分
          110㎏10~15回 2set休息1分
          100㎏10~15回 2set休息1分
  ↓
  シングルレッグスクワット60㎏10~15回 2set休息1分
              50㎏10~15回  2set休息1分
              40kg10~15回 2set休息1分
  ↓ 
  ボックスランジ60㎏10~15回 2set休息1分
         50㎏10~15回 2set休息1分
         40kg10~15回 2set休息1分

このような筋力トレーニングを基本的に行っていくことが多いが、問題は何を目的としながら実施していくかであると思います。

*注意すべきポイント


 ・筋力トレーニングの動き
  爆発的な力の発揮に必要な効率的な動き、野球の動きを関係する動きを重視していく
 ・筋肥大の取り入れ方
  どこまで筋を肥大させるのか、個人の身体的・技術的特性によって適切に判断することが大切。動作に対しての考慮が少なくならないようにする。
 ・トレーニングの後の行動
  特に高強度のトレーニング後は、ストレッチなどのクールダウンを行う
 ・1日の中での筋力トレーニングの入れ方
 
 筋肥大のような量が多く、疲労が残りやすいものは、技術練習や無酸素パワートレーニングの後が良い。

 

*参考文献

 

Twitterにて野球に関する知識、トレーニングについて発信しています!!

ぜひ下記URLよりご覧ください!!

谷本貴裕/ 野球トレーナー (@takahiro14t) on Twitter

また、note でもブログでは書いてない内容の記事も出しています!

トレーナー谷本 貴裕 『野球note』|note